昔からびわの葉はあらゆる病気の治療に利用されてきました。日本では最も古い民間療法の一つといわれています。
古くから民間で愛されてきたびわの葉には、皮膚炎や水虫、打撲、神経痛、胃腸病、喘息など、様々な怪我や病気に効果があるとされてきました。
びわの葉エキスを使った湿布とは?
ビワの葉による療法は、【ビワの葉エキスを取り患部に塗る方法】と【ビワの葉エキスを湿布する方法】があります。
この液体をそのままかあるいは水で倍量に薄めたものを直接患部に塗ったり湿布したりして使用します。このびわの葉エキスは温湿布にして使うと高い効果があるといわれています。
びわの葉よりエキスのほうが良い理由とは?
びわの葉は葉そのままよりもエキスの方がオススメです。というのもびわの葉エキスにしていれば長期保存が可能になり、使いたい時にすぐ使うことが出来ます。またエキスの方が使い勝手もいいんですよ!
エキスにしておけば塗ったり飲んだりするだけでなく、薄めて無添加の化粧水としても使うことが出来ます。使い方の幅が広がれば無駄にすることもなくていいですよね。
またびわの葉エキスは温灸にも使うことが出来ます。
このエキスを使った温灸は体の中からじんわりと温め、持続してくれるので冷え性の方には大変オススメ!もちろん内臓疾患や筋肉痛などにも効果があるので老若男女の方にオススメです。
スポンサーリンク
p>
びわの葉湿布のやり方・使い方
びわの葉湿布のやり方はとても簡単です。
温湿布は患部だけでなくその周辺にも行うことでより高い効果が得られます。びわの葉エキスを使用した温湿布の他にもびわの葉を直接患部に貼るという湿布方法などもあります。
その他にもびわの葉エキスをお風呂に入れたり、お灸として使用する方法などもあります。
ビワ葉エキスA 300mlの商品紹介と口コミ
◎価格◎
2,500円
◎おすすめポイント◎
人気のびわの葉エキスですが、この商品は無農薬のびわの葉を使用しています。産地は熊本県天草地方。国産というのも嬉しいですよね。
また濃度が濃いのが特徴で、葉だけでなく種も入っています。品質に徹底的にこだわってこの価格は大変お得!
毎日1時間のびわの葉温灸をした場合、1ヶ月分の容量となっています。もちろん温灸以外にも使用することが出来ます。
◎口コミ◎
このようなことから、びわの葉の効果が高く、大変信頼され愛されているものだということがわかります。ぜひ試してみてくださいね!